2020/06/26 16:52


こんにちは。

お久しぶりです。

焼き菓子屋そぼくな。店主です。

コロナも少し収まり。。

皆様、変わりなく過ごされていますでしょうか??


じめじめっとした日々がやって参りましたね。


こちら引っ越し先の徳島県神山町は山の中にあるので

夜はとても過ごしやすく涼しいですが

やはり日中は山の中でもじめじめな季節となって参りました。

それでも

そぼくな店主は朝晩共にママチャリで山道を(笑)往復1時間こいで

保育所に送り迎えに行けるくらい元気に過ごしております!!^^


早く皆様に焼き菓子をお届けできる日々、

そしてまたメールでのやり取りが出来る日々が来ないかと

地道に地道に考動しておりますが

こちらの要望と相手側の(厨房を貸す側)の要望が合わず中々うまい事いかない現実です。

それでも焦って無理やり、無茶するべきタイミングと

そうではないタイミングと言うものがある様に感じていて。

今は行動しつつ

じーーーーーーっとそのタイミングを見計らっている、そんな日々です。


少し光が見えそうな、そんな時期でもある気がして。

あまり期待させてしまい落胆させてしまっても行けないので

もっとしっかりと事が進んでからそのご報告はさせて頂こうかな、と思っています。

じれったいですが^^;

今だからこそ出来る事を焼き菓子屋そぼくな。としてお届けしていこう。

そう考えて日々に向き合っております。

足跡ブログ

noteのサークル もそうですが

焼き菓子屋そぼくな。の菓子達のその構想となるレシピを投稿しているのも

今しか出来ない試みでもあるので

私自身も楽しみつつ

そんな今しか出来ない焼き菓子屋そぼくな。の試みも楽しんで頂けたなら幸いです。


さてさて、

そんな中、やっと考えるレシピの11投稿目、

木の実4兄弟のレシピ という美味しい楽譜♬が完成しました。

↓↓↓

https://note.com/sobokunayuki/n/n94723f1ee436?magazine_key=m2d74aa7ad143


こちらのレシピ、一万文字(だいたいそぼくな。のブログは1記事3000文字程度)という、

やたら長文となるレシピになりました(笑)

一つ一つのパーツに伝えたいポイントも多く、

まったくの菓子作り初心者さんにはすこし焼き上げるにはメンドクサイ、そんなレシピかとは思われます。

(工程は多いのでメンドクサイですが一つ一つの工程はそんなに難しくないです)

しかし

焼き菓子屋を営み商品開発に悩んでいる方にとっては

レシピの構想や伝え方、届け方のヒントにはなるかもと考えております。

実際、焼き菓子屋やパン屋さんのお客様も

焼き菓子屋そぼくな。では多くおられたので何かのヒントになれば、と

そんな想いから

レシピやnoteのサークルを運営している次第です。

(焼き菓子屋の市場をレベルアップしていきたい!そんな想いもあるのです)


そんな経緯があり、今しかできない、

【焼き菓子を焼きお届けする以外】の方法で

【焼き菓子】を通し

誰かの人生に彩をお届け出来れば嬉しいな。と考えています。

もちろん、

焼き菓子を焼き、お届けする事を再開する目的も忘れてはいませんよ。^^


と、

お知らせと今現在の心境を

ちゃんとこのBASEのブログにも記載したく思い、久しぶりにこちらでも書かせて頂きました。^^


ではでは、また^^

お会いできるのを楽しみにしております^^!



読んでくれてありがとう!

焼き菓子屋そぼくな。